対戦初心者のためのポケモン講座 第一章 3値編 まとめ

 初めましての方は初めまして、そうでない方はまた来ていただきありがとうございます。Jirouです。

 

 今回は序章と第一章のまとめの記事になります。それぞれ説明したことについて問題を出しますので、いままでのおさらいとしてぜひ挑戦してみてください。今までの記事は以下の通りです

(対戦初心者のためのポケモン講座 序章 なぜ3値を知る必要があるのか - OkamuraJirou’s diary)

(対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第一節 種族値 - OkamuraJirou’s diary)

(対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第二節 個体値 - OkamuraJirou’s diary)

(対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第三節 努力値 - OkamuraJirou’s diary)

 全部で10問あり、すべて選択肢のある問題です。紙とペンを用意して挑戦してみてください。答え合わせのURLは最後に貼らせていただきます。

 

問題1:以下の問で正しいと思うものを一つ選びなさい

 

問1:種族値とは何?

 1.ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

問2:個体値とは何?

 1.ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

問3:努力値とは何?

 1.ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

 

問4:HPの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問5:攻撃の略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問6:防御の略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問7:とくこうの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問8:とくぼうの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問9:すばやさの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

問10:Vの説明として正しいものはどれ?

 1.努力値を最大まで降ること

 2.種族値の合計が600であること

 3.個体値が最大の31であること

 

 

以上で終わりになります。お疲れ様でした。

回答は以下の記事になります。(対戦初心者のためのポケモン講座 第一章 まとめ 答え合わせ - OkamuraJirou’s diary)全問正解した人も、一部間違えてしまった人も忘れたころにもう一回やってくれれば幸いです。

 

対戦初心者のためのポケモン講座 第一章 まとめ 答え合わせ

こちらは答え合わせのページになっております。

まだ問題をやったことがないかたは先にそちらを解いてから来ていただけると幸いです。(対戦初心者のためのポケモン講座 第一章 3値編 まとめ - OkamuraJirou’s diary

 

問1:種族値とは何?

 1.各ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

答え:1

 

問2:個体値とは何?

 1.各ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

答え:3

 

問3:努力値とは何?

 1.各ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値

 2.各ステータスに割り振ることが出来る値で、何度でも振り直せる値

 3.生まれた時点で決まる、基本的には変わらない値

 

答え:2

 

問4:HPの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S

 

答え:5

 

問5:攻撃の略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S


答え:1

 

問6:防御の略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S


答え:2

 

問7:とくこうの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S


答え:3

 

問8:とくぼうの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S


答え:4

 

問9:すばやさの略称は次のうちどれ?

1.A

2.B

3.C

4.D

5.H

6.S


答え:6

 

問10:Vの説明として正しいものはどれ?

 1.努力値を最大まで降ること

 2.種族値の合計が600であること

 3.個体値が最大の31であること


答え:3

解説:1は「極振り」や「ぶっぱ」、2は「600属」と呼ばれています

 

答え合わせは以上となります。お疲れさまでした。

また忘れた頃にやって貰えると嬉しいです。

ではまたよろしければお会いしましょう。

 

対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第三節 努力値

 初めましての方は初めまして、そうでない方はまた来ていただきありがとうございます。Jirouです

 

 前回は個体値について説明しましたね。簡単におさらいしますと、個体値とは一度決まるとなかなか変えられない、ポケモンのステータスに直結する値のことを言います。なぜそれが重要なのかは前回の記事を見ていただければと思います(対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第二節 個体値 - OkamuraJirou’s diary)。さて、今回は努力値について説明していこうと思います。今回も長めの文になってしまいましたが、最後まで読んでいただければ幸いです。

 

1.努力値とは?

 努力値とは、各ステータスに割り振ることが出来る値で、合計で510まで、各ステータスごとに最大で252(昔は255)まで割り振ることができます。また、一度振った後でも努力値を減らせる方法があるので何度でも振り直せます

 今まで説明してきた種族値個体値と違い、割り振れる範囲内であれば、自分で好きな値にすることができます。

 ゲーム内では基礎ポイントと呼ばれています。

 

2.知っていると何がいい?

 簡単に言うとポケモンを自分好みに育てることができます(もちろん既定の範囲内ではあるのですが)。例えば速いポケモンに育てたい場合は素早さ(S)の努力値を多く振り、打たれ強いポケモンに育てたい場合はHP(H)や防御(B)、特防(D)に多く振るといった感じですね。また、より詳しく知れれば努力値振りの無駄を省き、より強いポケモンに育てることができます。ポケモンの育成の8割はここで決まるといってもいいかもしれません。

 

3.どうすれば振れるの?

主に4パターンあります

1:ひたすらバトルをすること

 一番メジャーな方法でした。野生でのバトルやトレーナーとのバトルでポケモンを倒したときに獲得できます。獲得できる努力値の種類と値は、倒したポケモンによります。

 例えば、ズバットを倒せば1匹ごとに素早さ(S)に1振られます。

 どのポケモンがどの努力値をくれるかは攻略サイトを見るといいでしょう。調べれば各努力値ごとにおすすめのポケモンなんかも出てきます。

2:アイテムを使う

 タウリンブロムヘキシンなどの、ゲーム内で基礎ポイントを高めると説明されているアイテムを使う方法です。タウリンなどの薬系は1つで10振ることができます。また、剣盾からは以前まであった上限が無くなり、薬だけでMAXまで努力値を振ることが可能になりました。お金に余裕があるならこちらの方が早く振り終わります。

 筋力の羽などの羽は1つで1ポイント振ることができます。こちらも振り切れるまで使用することができます。

3:ポケジョブを利用する

 ポケジョブの○○塾にポケモンを向かわせると、出かけていた時間に応じて努力値を手に入れることができます。手に入る努力値は1時間ごとに4ポイントですが、この章の4番目の項目で説明するアイテムやポケルスを併用すれば、さらに多くの努力値を手に入れることができます。一度預けてしまえば電源を切っていても勝手に降ってくれます。

 

蛇足

 実は各世代ごとに努力値を振る方法はいくつかあって、剣盾に入ってから仕様が変わったものもあるくらいなんですよね。なので、自分がプレイしているバージョンに合わせて努力値振りについて調べてみるといいでしょう。

 

4.努力値を振るのに役立つ話

 ここでは努力値を振るときに知っていて得する話をしていきます。

1:パワー系アイテム

 パワー○○というアイテムをご存知ですか?HPから素早さ(H~S)まで対応したものがそれぞれありますが、これは戦闘やポケジョブで貰える努力値を+8するアイテムです。+8する箇所はそれぞれ対応した個所になります。普通、一回のバトルで貰える努力値は最大で3なので、このアイテムがどれだけ凄いかはわかると思います。このアイテムを手に入れるにはBPが必要ですが、剣盾なら最初は秘密の合言葉やバトルタワー、公式大会の参加賞で手に入れるのが無難でしょう。交換場所はナックルシティ中央のポケモンセンター内右側にいる、リーグスタッフになります。

2:ポケルス

  ポケルスという言葉は聞いたことがありますか?ストーリーだけやっているとあまり馴染みのない言葉かと思います。これはいったい何なのかというと、ポケルスがついているポケモン戦闘やポケジョブでもらえる努力値を2倍にするものです。

 このポケルスがついてるポケモンはステータス画面で確認ができます。

f:id:OkamuraJirou:20201121090026j:plain

 画像のようにポケルスという表示が出ます。ポケルスの付け方は二通りありまして、一つは自然につくまでひたすら戦闘をすること。こちらは超低確率なのであまりおススメできません。もう一つはポケルスがついているポケモンからうつしてもらう方法です。こちらの方法が一般的ですね。こちらの方法は戦闘後に、ポケルスがすでについてるポケモンの隣にうつることがあります。ただし、気を付けないといけないことがあります。それは日付をまたぐ時に手持ちにいると、ポケルスがうつらなくなってしまうということです。最初にあげた画像のように顔マークにトゲのようなものが表記されていればうつすことができるのですが、日付をまたぐと次の画像のように顔だけのマークになってしまいます。

f:id:OkamuraJirou:20201121090117j:plain

 こうなってしまうと、このポケモンから他のポケモンポケルスをうつすことができなくなってしまいます。なのでボックスに1匹はとげまで表記されているポケモンを残しておいてください。また、この顔マークになってもポケルス自体の効力が無くなるわけではないのでその点は安心してください。

3:ポケジョブについての補足

  この項目の他二つでも書いた通り、ポケジョブでの努力値振りはパワー系やポケルスの恩恵を受けることができます。例えば、本来なら1時間で4ポイントしか入りませんが、パワー系とポケルスどちらも使えば1時間で24ポイント((4+8)×2)の努力値が入ります。

 ここでは簡単な説明で終わらせますが、併用すれば半日でMAXまで努力値を降ることができます。また、細かい調整をするときにもこのポケジョブは役に立つことでしょう。

 

まとめ

 努力値自分好みのポケモンを育てるために知っておくべき知識であり、育成の大部分を決める重要な値であると覚えてくれればいいです。

 また、努力値の振り方は自分に合ったものを選ぶといいでしょう。どれか一つしか使ってはいけないわけではないので、使えるものは全部使っていきましょう

 気になったことや質問、指摘等があればこちらの記事(ポケモンのネット対戦を始めたい人のためのポケモン講座 質問箱 - OkamuraJirou’s diary)にコメントください。気づき次第補足していきます。また、もしポケルスがついた個体が欲しいっていう人がいましたら同じくこちらの記事にコメントください。こちらで用意してプレゼントいたします。

 今回の記事はここまでとなります。またよろしければお会いしましょう。

対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第二節 個体値

 初めましての方は初めまして、そうでない方はまた来ていただきありがとうございます。Jirouです

 

 前回は種族値について説明しましたね。簡単におさらいしますと、種族値とはポケモンの種類ごとに決められた変わらない値のことです。なぜそれが重要なのかは前回の記事を見ていただければと思います(対戦初心者のためのポケモン講座 「第一章 3値編」 第一節 種族値 - OkamuraJirou’s diary)。さて、今回は個体値について説明していこうと思います。先に言っておくとこの個体値、説明がとても長くなります。なるべく短くしようとは思ったのですが育成する上で重要なことが多くてあまり縮めることができませんでした。それでも最後まで読んでくれれば幸いです。

 

1.個体値とは?

 個体値とは、ポケモン一匹ごとに変わる値です。例えば、同じ性格、同じレベル、同じ育て方をしたのに微妙にステータスが違うことがあります。これは、この個体値の値がそれぞれ違うから起こります。

 また、個体値は一度決まると、あることをしないかぎり変わることはありません。そのあることについては後で話します。

 

2.知ってると何がいい?

 この個体値、実はふり幅が大きいんですよね。上は31から下は0までになります。ということは、最終的なステータスの差も大きくなります。具体的に言うと性格補正がなく、同じ育て方をした場合、50レベルなら最大で15も差が出ます

 もし、より強いポケモンを育てようとした場合、数値が高い方が基本的には強いですよね?しかも、個体値はあることをしないと変えることもできません。そのあることも少し面倒なので、できればもとから高い方がいいですよね。

 こういった理由で個体値を知る必要があるのです。

 

3.どうやってわかるの?

 すこし前の世代からこの個体値はゲーム内で確認できるようになりました。剣盾では、バトルタワーでシングルとダブルのどちらでもいいので、モンスターボール級に上がることでボックスの機能としてジャッジ機能が解放されます。

 使い方はボックスを開いたときに+ボタンを押せば画像のように、画面右側に表示されます。

f:id:OkamuraJirou:20201121082759j:plain

f:id:OkamuraJirou:20201121082832j:plain

 この時、最高と表示されているところが最大の31、すばらしいと表示されている所が次に大きい30、だめかもと表示されている所が最低の0となります。

 ですが、これ以外の値は明確にはわかりませんので、詳しく知るには攻略サイトなどにある、個体値を調べるツールを使って調べることができます。(個体値カリキュレーター(ソードシールド対応)|ポケモン徹底攻略)

 

4.VとかUについて

 ポケモンの育成論や対戦動画とかでよく見たりするVとかU。これらは何かというと個体値の特定の値の略称です。

 Vなら最高の31、Uなら次に高い30のことを言います。また、最低の0のことを逆Vと呼ぶこともあります。

 また、「5V」という表現も聞いたことはありませんか?これはHP~素早さ(H~S)までの6個のステータスのうち、5箇所が最高ですという表現になります。また、特定箇所を指してSVやS逆Vなんて表現にも使われます。ぜひ覚えておきましょう。

 

5.どうすれば個体値が高いポケモンが手に入るの?

 大きく分けて2通りあります。

 一つは剣盾から登場したレベルの高い巣穴のポケモンを捕まえることです。具体的には☆5の巣穴のポケモンであれば4V以上のポケモンが出現します。

 もう一つは、個体値が高い親を預けて卵を孵化させることです。こちらの方法を用いる場合は、必ず親に赤い糸を持たせて下さい。というのも、本来なら親から子に引き継がれる個体値は2ヶ所なんですが、赤い糸を持たせると5ヶ所に増やすことができます。

 ですから、最初はレベルの高い巣穴で親になるポケモンを捕まえて、その後はひたすら卵を孵化して、Vになって欲しい箇所をVにしていくといった感じになります。

 じゃあ卵が見つからず、巣穴もない伝説のポケモン達はどうなんだと思った方、安心して下さい。そういったタマゴグループが未発見のポケモン達は、XY以降だったら3Vまで保証されています(他の3ヶ所はランダムですが)。

 

6.一度決まった個体値を高めるには

  最初の方であることをすると個体値を変えられると話したのは覚えてますか?そのあることとは、SMから追加されたすごい特訓をすることです。特訓をすると、特訓をした箇所の表記が「きたえた!」に変わります。f:id:OkamuraJirou:20201121084520j:plain

 ただし、この特訓にはいくつか注意点があります。

 一つ目は、100Lvのポケモンしかできないことです。これは単純にレベル上げが大変なので、少し面倒くさいんですよね。ただし、剣盾では不思議な飴のほかに経験飴というアイテムが登場したので、以前よりはだいぶ楽になったように感じます。

 二つ目は、最高にしかできないことです。要は自分の好きなようにできるわけじゃ無いってことですね。なので、素早さをなるべく低くしたい場合は厳選する時点で低い物にしないといけません。

 三つ目は、子供に遺伝しないことです。例えば親にこの鍛えたポケモンを使った場合は、鍛える前の個体値が遺伝します。なので、親に使いたいポケモンは前に説明した方法で揃えましょう。

 四つ目は、銀の王冠か、金の王冠というアイテムが必要ということです。銀の王冠なら一カ所、金の王冠なら全部の箇所を鍛えることができます。入手方法はいくつかあって、剣盾では穴掘り兄弟を利用するのが一番メジャーな気がします。詳しく知りたかったり、他の方法を知りたい場合は攻略サイトを調べてみて下さい。

 

まとめ

  個体値は知ってるか知らないかでポケモンの強さに直結する値で、一度決まるとなかなか変えられない値だと、今はそう覚えてくれればいいです。

 それから、ある固定の個体値の略称であるVとUは、Vなら最高、Uなら次に最高くらいに覚えてくれればいいです。

 気になることや聞きたいことがありましたらこちらの記事(ポケモンのネット対戦を始めたい人のためのポケモン講座 質問箱 - OkamuraJirou’s diary)にコメントください。

 ここまで読んでくれてありがとうございました。よろしければまた次回もよろしくお願いします。

【マスターランク到達】いっぱい食べる君が好き ヨクバリス軸【S1ランクマッチダブル】

 初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。Jirouです。剣盾に入ってからはTNが「きのこ」になりました。よろしくお願いします。

 

 今回の記事は剣盾に入って最初のランクマッチダブルの記事になります。軸として考えてたのは追い風が流行ってるそうだったのでそれに対抗するためにトリックルーム軸を使おうと考えていました。そんな時にヨクバリス君の数値と技を見たときに「こいつしかいないな」と思い主軸が決まりました。また、新作になったのでせっかくだから新ポケで固めたいなというのがありました。そんな経緯でできたのが今回のPTとなっています。PTの簡単な内容(技と持ち物)だけ知りたいって人は一番下に画像を載せてありますのでそちらをご覧ください。

 

 それではそろそろパーティーの紹介に行こうかと思います。持ち物を@で表しています。それぞれの種族値個体値の略称はHPから順にH、A、B、C、D、Sとし、個体値が最大である31をV、その次に大きい30をUとします。実数値の必要のない箇所(物理アタッカーのCや特殊アタッカーのA)を省略しています。種族値個体値の意味が分からないという方はポケモン徹底攻略様個体値・種族値・努力値・覚醒値とは?|ポケモン徹底攻略に詳しい説明がございますのでそちらをご覧ください。

 

パーティ紹介 

 

ヨクバリス @オボンの実

 ヨクバリス

性格:のんき

特性:ほおぶくろ

技:じしん どろぼう

  ジャイロボール はらだいこ

個体値:S0C抜け4V

努力値:H4 B252 D252

実数値:196-115-161-✕-127-22

 努力値配分はHが偶数になるように振り、残りを耐久に全振りしました。他の振り方としてはHを12nになるように振ることでオボンほおぶくろの効果を最大限活かすことができますが、元々Hが高いのであまり振りたくなかったのと、耐久力がどこまで変わるかわからなかったので仮決定でこう振りました。正直この振り方でも問題なく感じたので、このままでもいい気がします。

 基本的にはこのポケモンダイマックスを使い、ダイアースやダイスチルで味方と自身の耐久をあげて、相手に競り勝つといった戦い方になります。はらだいこは壁があったり相手がこいつに有効打がない場合に若干無理をしてでも詰むときがありますが、だいたいトリックルームをした状態、もしくはトリックルームをするターンに同時に打つ感じです。

 技はこの型ならどろぼう以外は確定。どろぼうのところは鬼火を警戒するならからげんきが候補になりますが、相手の木の実を奪って食べれたり、ゴーストタイプへの打点にもなりますのでどろぼうのままでいい感じもしました。

 選出率は1位。ちなみに1試合に最高で3回、木の実を食べてます(相手の木の実を2回盗み食いしてる)。

 

ブリムオン @ルームサービス

f:id:OkamuraJirou:20200103192656p:plain

性格:れいせい

特性:マジックミラー

技:まほうのこな マジカルシャイン

  トリックルーム マジカルフレイム

個体値:S0A抜け4V

努力値:H252 B252 D4

実数値:164-×-147-171-124-30

 持ち物は今作で追加された「ルームサービス」を採用しました。これによりヨクバリスよりも遅くなり、「まほうのこな」で相手のタイプを変えつつヨクバリスで攻撃するという動きができたり、本来トリックルーム状態で重いナットレイよりも遅くなるので先に「マジカルフレイム」を打つことができるようになります。

 相対的な耐久力を高くしたかったのでもとが低いHBに極振り。また火力もある程度欲しかったのでCに性格補正を入れました。

 動きとしましては初手にオーロンゲと一緒に出して猫+トリル、もしくは壁+トリルをして、裏に繋げるといった動きになります。また、この子自身も火力があるので補助よりもサポートアタッカーとして動かしてました。

 技はコンセプトである「トリックルーム」、一致火力の「マジカルシャイン」、鋼に対する打点に「マジカルフレイム」が確定となります。「まほうのこな」はこちらの技の通りが悪い相手に対して打ったり、相手の格闘タイプの技を受ける時に味方に打ったりしました。ですが、他の技と比べれば必要性が低かったので別の技、例えば「サイコキネシス」なんかを入れても良かったかもしれませんね。

  選出率2位。

 

レドームシ @しんかのきせき

f:id:OkamuraJirou:20200103193000p:plain

性格:のんき

特性:テレパシー

技:トリックルーム サイドチェンジ

  ボディプレス むしのていこう

個体値:S0A抜け4V

努力値:H252 B252 D4

実数値:157-✕-145-70-111-31

 ネタ枠かと思いきやガチ枠です。進化系のイオルブにしてない理由は二つありまして、一つはこちらの方がSが低いこと、もう一つは奇跡を持たせられるので耐久値が高いことです。 

 振り方は、ブリムオンがBに厚く振ってはいますがそれでも元の値が低いので、こちらを物理受けトリル始動要因とするため、HBに極振りしました。また、耐久に振りつつそこそこのダメージを与えられるように「ボディプレス」を入れることも考えていたため、なおさらB特化の型になりました。

  技はこの4つで固定でいいと思います。「トリックルーム」と「ボディプレス」の説明は省きますね。「むしのていこう」は相手の特殊火力を落とすことでこちらの生存率を上げるために必要で、「サイドチェンジ」は隣のポケモンが狙われそうなときに身代わりになるために必要なので、変える必要が無いかなと。

 選出率はブリムオンと並んで同率2位。

 

オーロンゲ @ひかりのねんど

 オーロンゲ

性格:いじっぱり

特性:いたずらごころ

技:ねこだまし ひかりのかべ

  リフレクター ウルクラッシュ

個体値:C抜け5V

努力値H252B252D4

実数値:202-154-117-✕-96-80

 ねこだましや壁を使い味方をサポートするのが主な仕事です。相手がダイマックスしそうなら壁、そうじゃないなら猫と使い分けていました。

 努力値は壁を2回張ってほしかったので耐久ベースに。また、最低限の火力が欲しかったので性格補正をAにかけるかたちにしました。

  技は壁二つが固定。ドラゴンや悪、格闘に対しての打点にもなり、かつ耐久を補えるので「じゃれつく」ではなく「ソウルクラッシュ」を採用。「ねこだまし」は今作だと使い勝手が微妙な時が多かったので変えてもいいかもしれませんが、終盤での縛りを考えるとあった方がいいかなって感じました。この構築だと「でんじは」を入れるわけにはいかないですからね。

  選出率4位。

 

ゴリランダー @とつげきチョッキ

 ゴリランダー

性格:いじっぱり

特性:しんりょく

技:ねこだまし はたきおとす

  ウッドハンマー とんぼがえり

個体値:C抜け5V

努力値:A252 D252 B4

実数値:175-194-111-✕-122-105

  猫要因その2。オーロンゲと違いトリックルームを張るターンに猫ではなくとんぼがえりも選択肢にあるので後続がトリックルームターンを有効活用できたりします。また、雨軸やトリトドンを見るためにも草タイプが必要と感じ、入れました。

 Hがもともと高いので耐久面を上げるためにBDに振り、チョッキを持たせることも考えていたのでDぶっぱ。また、全体的に耐久ポケモンが多くなったので突破力を上げるためにA特化にしました。

 オーロンゲが出しにくい鋼やフェアリーが出てきそうなときにこちらを選出していました。

 選出率は5位。

 

セキタンザン @じゃくてんほけん

 セキタンザン

性格:いじっぱり

特性:じょうききかん

技:いわなだれ ほのおのパンチ

  10まんばりき こらえる

個体値:C抜け5V

努力値:H44 A252 B4 D4 S204

実数値:191-145-141-✕-111-76

 上5体だと重い炎タイプをみるためにいれました。

 素早さをじょうききかん発動時にスカーフ130族抜きまで振ってはいるんですが、正直今作でそこを抜く必要がない感じがするんですよね。おそらく追い風込の最速ウインディを抜くように調整してた気がするんですが、実数値で20も数値が違うんですよね。準則を抜くならもうちょっと降らなくて済むのでおそらく当時の自分が勘違いしてるのかなぁと…。残りは火力にぶっぱ。さらに残りをHが奇数になるように振り、余りをBDに降りました。

 物理型にした理由はブリムオンのマジカルフレイムを受けて特性を発動させることを狙ってですね。

 選出率は最下位ですが、炎にたいしてしっかり仕事はしていたので、いてよかったなという感じです。

 

動かし方の例

基本

初手:ブリムオン+オーロンゲ 

裏:ヨクバリス+レドーム

 相手の初手次第ですが基本的には猫+トリルをしてブリムオンが暴れた後にヨクバリスで暴れるといった感じですね。またオーロンゲは初手以降は壁を張ることで後続の負担を減らしつつ退場できるといいかなって感じです。レドームシを入れるのは初手のトリル5ターンじゃ足らないので再展開用ですね。そのため最初のトリルターン中にリスで大マックスを使い、ダイスチルやダイアースでレドームシの耐久をあげれるといいでしょう。もしトリルが再展開できない状況だったとしてもサイドチェンジで相手を翻弄して隣を動かせれば勝ちは狙えると思います。

 

対バンドリ(バンギラスドリュウズ)

初手:レドームシ+ゴリランダー 

裏:ヨクバリス+相手の他のポケモン次第

ブリムオンだとドリュウズにやられるのでレドームシを選出します。動きとしては猫+トリル、もしくはサイチェンorトリル+ダイマックスを切ってバンギラスを倒しに行きましょう。うまくトリルが展開できたらリスをあばれさせるようにすればいいかと。

 

対晴れ(コータスリザードンなど)

初手:ブリムオン+オーロンゲ 

裏:ヨクバリス+セキタンザン

トリルは張らずにセキタンザンバックと壁を張ります。うまく行けば熱風や他の炎技で「じょうききかん」からの全抜きが狙えます。セキタンザンを長く行かしたいならブリムオンをレドームシにしてもいいですね。相手のコータスを倒したならトリルをして行きましょう。

 

対雨(ペリッパー+ルンパッパ)

初手:ブリムオン+オーロンゲ 

裏:ヨクバリス:ゴリランダー

 相手がだいたいダイマックスを切るので壁とトリル、もしくはブリムオンが狙われる読みをするならゴリランダーに引きましょう。読みに自信があるなら相手がダイマックスを切らなそうな方に猫をし、トリルを張ってもいいでしょう。引いた場合、トリルは隙を見て張れればいいくらいに考えましょう。

  最悪リスのダイアースやダイスチルで耐久を上げて競り勝ちましょう。

 

まとめ

 最高順位は3000ちょっと、最終順位は5810位でした。マスター帯に上がるまでにリスがかなり活躍してしまい満足感からか潜るモチベが上がらなかったというのもありますが、そもそも剣盾を買ったのも1週間遅れていたのでマスター帯に上がるのが遅かった。上がったときには残り1週間を切っていた気がします。ただ、PT構築的にはかなり満足していて、各ポケモンがしっかり活躍してくれていたように感じています。リスはしっかりエースとして戦い、ネタ枠のようにいるレドームシも、リスのダイスチルでBが上がればボディプレスの火力が馬鹿にできないほどになり、思った以上に活躍していました(B1上昇で体力半分ちょっと残っているダイマバンギ飛ばしたのには驚きました)。

 またPT単位ではジュラルドンが重かったのでそいつをどう処理するかで勝敗が大きく左右されてたように感じます。

 気になったことや、もっとこういうことを書いて欲しいなどありましたらコメントしていただけると助かります。見つけ次第加筆していきます。

 ポケモンの画像はポケモン徹底攻略様(ポケモン徹底攻略 | 最新作ソードシールド(剣盾)もお任せ!)よりお借りしました。

追記:レンタルチームとして解放しました。気になった人は是非使ってみてください
f:id:OkamuraJirou:20200112135140j:image

鏡闘杯 結果発表

はじめましての方は初めまして、そうでない方はまた来ていただきありがとうございます。

 

f:id:OkamuraJirou:20190304124806p:plain

 

さて、あいさつはこの辺にしておいて、さっそく結果発表に移りたいと思います。

栄えある1位に輝いたのはぐりぱぱさんです!おめでとうございます!

f:id:OkamuraJirou:20190918003255p:plain

2位はたくととさん。3位はエスカルゴさんです。おめでとうございます!

以上3名の方にはDMで景品のやり取りを行っていきます。もしフォローされていないということがあれば運営アカまでリプをお願いします。

(鏡闘杯 後語り - OkamuraJirou’s diary)

これにて鏡闘杯は終了となります。たくさんのご参加、誠にありがとうございました!また、この結果は、Twitterで拡散してくださった方々の力が強かったと思います本当にありがとうございました!

鏡闘杯 後語り

見つかっちゃった。

わざわざURLを見つけた人は良く見つけましたね(まぁ、関連記事からもばれるんですけどね)。

 さて、このページはただだらだらとこの大会に関することを話すだけのページです。ほぼ日記みたいなものなので見たい人だけそのまま見てってください。

 まずは大会を開いたいきさつというか経緯というか。これは自分のまわりで個性的な大会を開いてる人が多かったので、自分も何かしら大会を運営してみたいなと前々から思ってたんですよね。できればマルチバトルの大会を開きたかったんですが、自分がルールを考えるとごりごりに縛ったルールになってしまうし、何より放送環境が無いので運営ができないと思ったのでなしにしました。そこで仲間大会ならマルチ大会と比べればなんとか運営できるんじゃないかなと思って開いてみました。

 次に大会名が変わったことから。最初はミラーマッチがテーマだったのでそのままミラーカップにしてたんですが、マリオカートのミラーカップと被ってしまい、検索しにくいだろうと思って漢字の大会名に変えました。早めに気づいて変えられたことと、ついでにハッシュタグをつけたのは良かったのかなと思います。

 次にこのルールについて。これはたまに見る「運負け」や「強ポケで固めやがって」みたいなことを言ってる人たちを見て「じゃあ全員同じ条件にすれば明確な実力差が出るよな?」みたいな発想からですね。あと単純にミラーを意識した時の構築ってどうなるのか、おもしろそうだったってのもあります。あとダブルにしたのは縛りの中にも戦略の幅が欲しかったからですね。Sライン一つで戦略と動きが変わるダブルバトルの方がいろんなことができるんじゃないかと考えたんですよね。

 次になぜこの6匹だったのかですね。まず世代で固めたいなってのがあって、なおかつ1回目の大会なので、自分らしいポケモンがいた方がいいよなと考えたんですよね。で、そうなると3か7世代だったんですが、なるべく過去作を持ってない人でも厳選しやすい世代って考えるとやっぱ7世代がいいかなってことで世代が決まりました。

 それから、その世代の象徴として御三家は入れたいってことで3匹が決まり、自分の象徴としてデカグースを入れてこれで4匹が決まりました。あとの2匹はバランス調整で決めた感じですね。なるべく各ポケモンが2匹以上に有利になるようなタイプになるようにしたのと、ダブルの要素であるS操作系の技(トリルやおいかぜ)とねこだまし、またそれを抑制する特性を入れたりとだいぶ考えたつもりです。また、一つのバージョンしか持ってない人でも厳選しやすいように御三家以外の3匹はどちらのバージョンにも出るポケモンを選びました。

 特に気を使った点はトリル要因の選定ですね。ミミッキュは強すぎて却下。キュワワーはこの中に入れると止めれるやつがいなくて却下といろいろ考えた結果ハギギシリになりました。

 

 最後に反省点ですね。これは単純に募集期間が長すぎたかなと思います。どれだけ縛ったルールでも2~3カ月あれば十分かなと思いました。それから大会開催日が決まるのが遅かったかなと思いました。あくまで予定なんだから大会ルール発表時に取り合えず書いといて、もし変更したらその時点で変更の連絡をするんでよかったんだと思いました。

 それから大会形式を途中で変えてしまったのも問題だったかなと思いました。元々の形式で参加を考えてくれていた方もいたと思いますし、仲間大会形式なら1日で終わりますから、そっちがいいって人もいたかもしれないんですよね。実際に聞いてないのでいたかどうかはわかりませんが。それでも途中で変えるのは参加を考えてた人たちにとって迷惑だったかなと思いました。

 そもそもじゃあなんで変えたかと言いますと、仲間大会だとLv1戦法ができないそうなんですよね。今回の6匹だとそれができないのは戦略的に話が変わってきますので悩んだ末に仲間大会ではなく、Twitterで募集をするといった形式に変えました。

 次にスケジュール管理についてですね。たしかに参加者にゆだねるということが基本とはなります。ですがそれでもこちらから補助を入れられない状況だったかとは言えませんし、何もできなかった状況でもなかったので、そこら辺をもう少しうまくやれれば良かったかなと思いました。具体的には調整さんの仕様や対戦が滞ってる参加者への対応(現状確認や今後の予定の聞き込みなど)。そこら辺ができれば今回のように最後の方で対戦が密集させてしまうことを避けれたのかなと思います。

 こんな感じですかね。この反省点は次回以降開く大会に生かしていければなと思っています(まだ未定ですが)。こんな記事をここまで見てくれてありがとうございました。それではまたよろしかったらお会いしましょう。ではではノシ

追記:完全に終わったので大会には参加しなかったけど作成したPTだけでも貼っときます。コンセプトとしてはトリル偽装でした

f:id:OkamuraJirou:20190920005411p:plain